Ellipse
概要
一つの楕円を表現するクラスで、Shapeを継承しています。中心をdatumとして、水平方向軸の径と垂直方向軸の径を持つ楕円を示します。
コード例
void psychlops_main() { Canvas canvas(Canvas::window); Psychlops::Ellipse ellipse; ellipse.set(100,200).centering().shift(100,100); while(!Keyboard::esc.pushed()) { canvas.clear(); ellipse.draw(Color::yellow); canvas.flip(); } }
変数
- Point datum
- 楕円の中心。
- double radius
- 水平方向軸での径
- double v_radius
- 垂直方向軸での径
関数
- Ellipse& set(const double d_radius, const double d_v_radius, const Point& d_datum = )
- 水平径、垂直径、中心を指定します。水平方向軸の径は必須で、垂直方向軸の径は省略時は水平方向軸の径と同じになります。
- Ellipse& set(const Rectangle& rect)
- 長方形を指定、その内接楕円となる値をセットします。
継承した関数
Figureより
- const Point getDatum()
- 楕円の中心を得ます
- Figure& setDatum(const Point p)
- 楕円の中心を設定します
- Figure& centering(const Point p)
- センタリングします
- Figure& shift(const Point p)
- 移動します
キーワード:[Class] [Figure] [Shape] [Graphic]
参照:[(Tips)Cヘッダの環境ごとの差異] [(逆引き) なんでも] [リファレンスマニュアル]